目指せstreetkingの徒然

ただ走りたい人の備忘録

山解禁

気温も上がり凍結の心配が無くなり、いよいよ山の時期到来!

こ手始め&ちょっといじったので山は一つ。

いじったのはプーリー。

純正は樹脂で出来ており、ちょっと削れて来たのでアルミタイプのものに。

変速性能が落ちるようだが、11Sはセンタロン機構はもともと無いし、言われてみれば程度だった。

ただチェーンの消耗は激しそう。

走りは特に変化なし!

今回攻めた山は五月山。

高低差450m 平均斜度5〜6%

初っ端から10%超えが続き、しばらくするとユルユル。サクッと登頂!

その後ズバッと下って定番の勝尾寺。

んで、さらに下ってお気に入りのパン屋さんで補給。


その後は、花粉で鼻水がえらいことになったのでショートカットし帰宅。


本日の走距離 46km

エアロ祭り

今年も行ってまいりました!

サイクルモード!

今日はサイコン無し数値に縛られないのんびりポタ。

ドーン!

風もほとんどなくて気持ちよく到着!(のんびり過ぎて道を間違える程 笑)

今日の目的はエアロロードの試乗+試乗+試乗、、、!

まずは一番の目的のサーヴェロ。

S5が乗りたかったけど整理券配布終了してた。仕方なくS3。

次にトレック マドン。

そしてFUJI トランソニック。

しゃーなしFELT AF。(BB下ブレーキは好きじゃない。メンテの関係上)


他にもキャニオンやビアンキ乗りたかったけど行列が凄くて諦めた。デローザは早々と試乗終了してるし、、、

S-WORKS ベンジーあったけどDisc brakeなので止め。(アンチDisc派です。)


こんなど素人にエアロロードの効果なんて、ロング走った時に多少楽かな程度だと思う。あとは向かい風?

コンマ何秒なんて争わないからね。


色々試したけど、正直違いがわからい。


重量(軽さ)でいくと

FUJI<サーヴェロ<トレック<FELT

乗り味(快適性)は

FUJI<サーヴェロ<FELT<トレック

反応(フレーム剛性)は

FELT<サーヴェロ<トレック<FUJI かな?


まぁポジションも出てないしコンポもまちまちなので正直わからない。

トレックだけがカーボンホイールなので優位に立つと思う。


でも、エアロは見た目がカッコいい!

他種ロードよりはやっぱりちょい重いけど。


欲しいなぁ(≧∇≦)


本日の走距離 たぶん30km? +試乗分

ケーブル調整

昨日は、ハンドルを下げたせいで長過ぎるアウターケーブルをついにカットした。

ずっと気になってたけど、インナーケーブル交換するのまだ早いしなぁと思い、気候が良くなってからと考えてたけど、この前材料は揃えたし夜な夜ないざ敢行!


最近のバイクはエアロ効果なのか見た目なのかケーブルはフレームの中を通している。

インナーを引き抜く前に、むき出しのケーブルを保護する時に使用するライナー管を通すのだが、途中でスルスルと入って行かないんだなぁ、、、これが

だからインナーがライナー管をすっぽ抜けないように、絶妙な力加減でインナーを引きながらライナー管を押す!

ようやく3本(前後シフト、リアブレーキ)通し準備オッケー。

アウターケーブルの長さを調整カットし、後は新しいインナーをフレームに通したライナー管に入れ、出口まで出たらライナー管を回収するだけ。


が、しかーし!

今乗ってる黒いヤツ君は、ボントレガーさんのブレーキが着いていてこれが厄介もんだった。

このブレーキ、見た目メカメカしい割りにスタイリッシュで重量もデュラ並み(ある情報では軽い)でけっこうお気に入り。

効きはシマノさんに劣るウワサだが、シューや調整次第で全然問題ない。

そんなブレーキちゃんだが、写真で見てわかるようにインナーが中に入り固定してある。

指も入らない隙間に工具なって入らない(そんな工具持ってない)。

という事で、インナーを外す時からタイヤを外さなければならなかった。

そしてインナーを張る時、ホイルとの隙間を確認しないといけないからタイヤを着ける。

調整出来たらまたタイヤを外して余分なインナーをカットしてエンドキャップを被せる。

ようやく全ての調整が終わり時計を見ると3時間も掛かってた(-_-)

まぁ作業スペースが狭い上に何回も自転車を回転させないといけなかったから仕方ない。

ビフォアー写真撮り忘れたので変化がわからないが、だいぶスッキリしました。


で!本日は最終確認調整がてらにちょこっと久々の山へ。

ちょこちょこ調整しつつ登頂。


もう山の季節ですね(^-^)

今年もいっぱい登ろう!


本日の総距離 44km